母と野獣
Amebaでブログを始めよう!

お地蔵さん

今日は学校の参観日と懇談会

 

懇談会が終わって長男甚六と二人で歩いてかえる。

 

雨上がりのすっきりした空気が気持ちいい。

 

やんちゃ盛りなので、水溜りを見つけては

傘を突っ込み、しぶきを飛ばすので、

水溜りが近くなると私はすーーっと離れる。

 

帰りながら、雨上がりの比叡山から沢山のもやが立ち上がって

いるのを見て

 

「お母さん!山から煙でてんで!」

 

「噴火するんちゃう??」

残念!噴火しませんからーー!

 

 

また、歩いていくと、お地蔵さんがある。

 

こともあろうか、お地蔵さんに傘で水しぶきをおみまい

 

「っこっっっぅうら!!!」

 

 

「なあなあ、なんでお地蔵さんは前掛けしたはんの?

赤ちゃんなん?それとも、おしゃれしたはんの?」

 

 

「う。。。。」

 

「うーーーん。うーーーーん。うーーーん。」

 

答えでない。。。

 

帰って調べてみたら、

こんな答えがあった

 

☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆

 

殆どのお地蔵さんがよだれかけを掛けているのは 

幼子を亡くした親が 地蔵菩薩にその子を守って貰うためです 

「この匂いが我が子です」と亡き子が使っていたよだれかけを

地蔵の首に掛けて祈れば 地蔵菩薩はその子を見つけ

極楽浄土へ導いてくれると信じられた事からのようです

 

☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆

 

そういう始まりだったとは。悲しいかな。 

今では、子供の無病息災を祈る意味でも使うそうです。

 

昔はよく子供が亡くなっていたものね。

 

父方の祖母も、仕事できていた京都で結婚し

5人子供を産んで、そのうち5歳までに3人の子供を

西陣で亡くしている。

その後、夫も病死し、跡継ぎの弟も硫黄島で戦死したため

山陰の実家に帰ったそうだ。

 

私がはるばる想定外だった京都に嫁に来ちゃったのは

おばあちゃんの亡き子供への強い思いがあったのかもしれない。

子供の魂が寂しがらないように、私は京都に送り込まれたのかな?

 

そんな不思議な因縁

 

 

弱点

子供達とお風呂に入るとき

 

時々、まだご長男様は、母が裸になるとすりすりと擦り寄ってくる。

 

まだ乳恋しいのかね。

 

昨日も 「お母さんのお尻の秘密見せて~(クレヨンしんちゃん風)」 ときた。

 

お尻の秘密については こちらから

 

そして、事もあろうに股に手を突っ込んできた!

 

「こっら~~!」

 

甚六 「わーいわーい!お母さんの弱点みーつけた♪♪」

 

 

母 「何ですか???」

 

 

甚六 「赤ちゃんの出てくるトンネル ホジホジや!!」

 

ピンポーン。正解でーす♪

とは言えないので笑ってごまかす母であった。

お経で。。。

今日はおじいちゃんの七回忌

 

子供達をよそ行き着替えさせて汚さず家までたどり着かせるのが

母の重き指名のひとつであるからいつもより神経つかうー。

 

それに朝の忙しさといったらない。

 

家族の朝ごはんを食べさせて、片付けて

洗濯物干して、着替えさせて自分の準備もしてと。。

あーー目が回った。

 

法要がはじまり、お坊さんの読経が始まった。

しばらくして、次男の次郎がお経にあわせて

頭をぶんぶん振り出した。

 

なんだかラップでも聴きながらノッテイルようなご様子。

 

そしてしばらくすると、頭のふりに加えて

手をたたいて、開いて、たたいて、開いて

カスタネットたたくみたいにお経にあわせてパンパン。

 

あーーおもしろかった。

 

子供達をつれて作法を教えながらのお焼香のとき。

長男の甚六が

 

「おじいちゃんが天国で見守っているから、僕は

誘拐されないの?」

 

最近ニュースで子供達が被害になる事件が多いし、

私もつい口やかましく、知らない人についていかないことを

言うからかな。

 

最近は、ニュースさえも子供達に見せないほうがいいのでは?

と思ったりして、子供が起きている時間にニュース見せないように

している。

 

 

 

 

 

 

 

 

お母さんは宇宙人

今日は宝ヶ池子供の楽園へお友達と一緒に。

しだれ桜が満開でソメイヨシノの花吹雪をあびながら

お昼食べて遊ばせて。

子育て中の幸せなひと時。

 

たから

 

実家に帰っていたときのこと。

長男甚六は7歳なんだけど幼い方。

現実にありえることとありえないことの境目が
まだまだ曖昧だから、とてもおもしろい。
おもしろがってすぐおちょくってしまう悪い母。

実家に帰っていたとき、舌を見せてって言うから
舌みせて、舌の裏まで見せてやった。
私の舌の裏は赤やら青やら血管がいっぱい走っていて
子供達が興味深々で覗き込むが

気持ち悪がること甚だしい。

子供の舌の裏見せてもらったけど
二人とも、あまり血管の色がはっきりしていないのね。
びっくり

あまりに自分の舌の裏と違うので長男引き気味。

母「あーーごめんな。黙っていたけどお母さんは宇宙人やねん」

甚六 「うそだ」

母「だって甚六とは全然違うやろ。この赤と青は
宇宙人のマークやねん。そろそろ宇宙に帰らないと。。。

火星って知ってるやろ?

お母さんは火星人なんだ。」

 

甚六「うそだ・・・・・涙目」


さらにとどめ

母 「島根に帰ってきたのも、宇宙に近くなるから
帰りやすいかな~と思って」

甚六 「お母さんは宇宙人じゃない。
そうでしょ!そうでしょ!(必死)いやいや。(半泣)
死ぬまで僕達育てて。」

すぐ即興でおちょくってしまうのは
私の悪い癖だなあ。でもどんな答えが返ってくるのかが
楽しみで楽しみで。

やめられまへん。





子供を寝かせるほのぼの時間

夜、子供達を寝かせる時間が一番好きな時間。

 

お互いに一番リラックスしている。

 

一日やらないといけないことすべて終わって

(私は仕事が残っていることがあるけど)

 

絵本を読んでやったりして。

 

次男の次郎をお腹にラッコ抱きするのもこの時間。

 

(でも、すでに14kオーバーで胃が痛くなってきた。)

 

愛情たっぷりのラッコ抱きしていたら

 

「あ、お母さん、ボタン取れてんで。僕はめてあげる」

 

よいしょ。よいしょ。

 

ボタン

 

やっとボタンはめができるかできないかの3歳児なのに

一生懸命お腹の上でボタンをはめる。

 

今日に限ってシルクのパジャマだったから、つるつるして

はまらない。はまらない。

 

その姿がかわいくてかわいくて。

 

死ぬときに、生きていたときの思い出が走馬灯のように

頭をよぎるって何かで読んだけど、

これも死ぬときに思い出したいヒトコマ。

 

 

夫婦の会話

昨日の晩御飯は餃子。

 

餃子といえばビールに決まってる~ぷはー

冷蔵庫のビールがきれていたから

夕方近所の酒屋へビールを買いに。

 

帰ってきたら、長男の甚六が買い物袋をめざとく見つけて

 

「なになに?」

 

「あーー ビールビール」

 

「あ、お父さんと二人ラブラブで飲むつもりやろ!

 

結婚楽しかったねって

 

爆笑したけど、仲がいいと思われているのだから

いいことよね。

ダンナちゃんはお店終えて帰ってくるのが12時くらいだから

私がおきていれば、必ずそこから酒盛りと今日の出来事の話

してるのを知ってるんだな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

性教育のその後

長男の甚六は学校で性教育を習ってきたのはいいのだが。
どうもどうやって精子と卵子が合体するのかまでは
習っていないらしい。

先日何かの話の流れでお友達のお父さんの話になった。

母「Uちゃんのお父さんはお医者さんだから
おなか切ったりできるんだよ」

甚六「えーー。ほんとう?」

甚六「じゃあ、自分のおなか切って、精子を出して、
それでUちゃんのお母さんのおなか切って
卵子と合体させるもりだな。

赤ちゃん作るつもりだな。
ね、そうでしょ。そうでしょ。」

子供のやわらかい脳みそにまた感銘をうけた日。



ゴジラ VS カイザーギドラ VS アンギラス

息子達が大好きなもの

ゴジラとその仲間達。
我が家にあるのは、
カイザーギドラ、アンギラス、モスラ
あーー、あと何だっけ、名前忘れた。
鳥のおばけ。そうそうラドン温泉。

もちろん寝る時だって一緒。

枕の周りにいっぱい怪獣達を並べるのは
いいんだけど、

あなたと布団を並べているお母さんは
寝返りすると、ゴジラの背びれが

突き刺さるのよ。

どうして、こういう幻想の生き物に
うっとりするのかな。
たまらなくかっこいいらしい。

ロマンチックなんでしょうね。

フィギュアを使った怪獣ごっこでは

「ドシドシ」「ズガ」
「ボガーン」「ギャー」

てな具合で、少年漫画の朗読を聞いている
みたいな感じ。

どうして、男の子の表現には
濁点
が多いんだろう???

どなたかご存知ですか?




ピンポンダッシュ

長男の甚六がピンポンダッシュを覚えてきた。

一緒に帰っている男の子とやったらしい。

だから、それは迷惑行為である、絶対にやってはいけないので
あると説教をした。

ところがだ。

悪いことを覚えたらなんだか自慢したいらしい。

「近所の4歳児に教えて、近所の数件をピンポンダッシュしてた」

と隣の3年生の女の子がきっちりチクッてくれた。


私は烈火のごとく火を吹いて、お説教

「1軒1軒謝りに行きなさい!」

どうするのかなあ。。。と思ってその場は退散。

すると、私を振り返りながら、辻を曲がっていった。

夕食時に長男が

「お母さん!僕、謝ってきたで!」

おっと!

まさか本当に謝ってくるとは思わなかったぞ!

本当か???

ここはもっと探ってみよう


「で、何軒行って来た?」

「うーーん。たくさん。。。」

「それで、相手の人はなんて言わはった?」


「あんな。僕なあ。。。あんなあ。。。」


やっぱり歯切れが悪いぞ。。。


「心の中でごめんなさいって言ってん」

「そーかそーか。もう二度とやらへんな」

「うん」


一生懸命知恵を使ったんだろうなあ。

先日、お気に入りの消しゴムを学校でなくした彼は

クラスのいじめっこの仕業だと決め付けていて、

彼に盗られたんだと言い張っていた。

でも、結局自分の机の中から消しゴムがでてきたので、私が


「B君のせいにしてたでしょ!そのことはB君は知らないから

直接謝らなくてもいいけど、心の中でごめんなさいしなさい!」


って言ったのだけど、こんな場面で応用してくるとはなあ。。。


子供っていうのは本来ずるがしこいものなのだ。

というより、人間そのものがするがしこく、自己を正当化したい

ものなんだろうな。

子供は小細工がないから、丸見えなだけでね。














ちんちん雑感

私は幸運にも2人の男の子に恵まれたので

2つのおちんちんとおつきあいをしている。

同じ種から生まれてきたのに

ちんちんの形が違うのである。


長男甚六は太くて短い系。

次男の次郎は長くて細い系。


とーちゃんの血を引いているのはどちらであるか私は知っている。

では、もうひとりのちんちんはご先祖様のどこから

きたものなのであろうか???


次郎が生まれた時から、2つのちんちんと毎日向き合い、

 

ずーっとずーっとひそかに不思議に思ってきた事実。

自分が小さい時に父と兄と風呂に入っていたが、

思い出そうとしても、そこだけボヤッとしていて

全然形が思い出せない。。。

いったいどこから来たんだーー。このちんちん。


母親に、亡き父親のちんちんの形を聞くのも憚られ、

兄に見せても言えず、、、。


家計図にちんちんの形も書き入れるべきである。

それにしても、女の私は、2種類のちんちんを製造してしまったんだ。

なんと素晴らしい哉。女体とは。